セミナー情報のご案内
アイスタットでは、次のような方に最適なセミナーを開催しています。セミナーはオンライン上でライブ受講も可能です。
(法人向け団体セミナー・研修のご案内はこちら)
- 統計学を取り入れた報告書・論文の作成にお困りの方
- データ分析、アンケート調査を行いたいが、問題・悩みに対し解決策を見出せない方
- お手持ちのデータを有効活用したい方
- 書籍などで統計学の知識は得ようとしているが、実践となると不安を感じる方
セミナー講師
開催スケジュール・受講料金
2023年実施予定
日程 | セミナー名 | 受講形態 | |
12/7 (木) | 【入門編】多変量解析★ | 終了 |
終了 |
12/21(木) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析★ |
2024年実施予定
日程 | セミナー名 | 受講形態 | |
1/18(木) | 共分散構造分析(SEM) |
||
1/25(木) | 【入門編】予測 |
||
2/6 (火) | 【入門編】有意差検定★ |
||
2/15(木) | 【入門編】統計解析入門・基礎と活用実践セミナー★ |
||
2/20(火) | 【入門編】多変量解析★ |
||
2/27(火) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析★ |
- |
- |
3/5 (火) | 【入門編】マーケティング統計★ |
||
3/7 (火) | 【入門編】有意差検定★ |
- |
- |
3/12(火) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析★ |
- |
- |
3/19(火) | 共分散構造分析(SEM) |
- |
- |
※法人様向けの出向セミナー(10名以上)も承っております。詳しくはこちらをご参照ください。
※6講座(★印「統計解析」「アンケートの調査票作成・集計解析」「有意差検定」「多変量解析」「マーケティング統計」「予測」)を修了した方には、修了証と記念品を進呈させていただきます。
コロナウイルス感染症対策について
コロナウィルス感染拡大防止の観点から座席間には飛沫シールドを設置しています。ご受講される皆様におかれましては、新型コロナウイルスへの対策として以下のご協力とご理解を賜りますようお願い申し上げます。
・ 講師、および運営スタッフがマスクを着用いたします。
・ 会場に消毒液を常備しております。小まめにお使いください。
・ マスクの着用をお願いいたします。
・ 発熱等、ご体調に不安のある方はご無理をなさらず受講をお控えください。
(次回以降の開催日へのお振り替えやご返金を承っております。)
・ 会場に消毒液を常備しております。小まめにお使いください。
・ マスクの着用をお願いいたします。
・ 発熱等、ご体調に不安のある方はご無理をなさらず受講をお控えください。
(次回以降の開催日へのお振り替えやご返金を承っております。)
・ 感染拡大状況により、現地会場の定員を変更する場合があります。

セミナー会場(弊社会議室)
ご注意ください
◆2018年7月以降のお申し込みに関しましては、銀行振り込み明細書をもって領収書の発行に代えさせていただきます。
・金融機関窓口、ATMからお振込みいただいた場合:金融機関にて発行される「ご利用明細票」
・ネットバンキングの場合:振込決済が完了した画面を印刷したもの
◆消費税法改正に伴い、2019年10月1日以降に開催するセミナーにつきましては 新税率(10%)の消費税にてご請求させていただきます。
クリックすると過去の開催履歴が表示されます
日程 | セミナー名 |
---|
2023年
1/12 (木) | 【入門編】マーケティング統計 |
1/19 (木) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
1/26 (木) | 【入門編】予測 |
2/9 (木) | 【入門編】有意差検定 |
2/16 (木) | 【入門編】統計解析入門・基礎と活用 |
2/28 (火) | 多変量解析Ⅰ |
3/7 (火) | 多変量解析Ⅱ |
3/14 (火) | 共分散構造分析(SEM) |
3/28 (火) | アンケートの調査票作成・集計解析入門 |
4/18 (火) | 【入門編】統計解析入門・基礎と活用 |
4/25 (火) | 【入門編】予測 |
8/22 (火) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
5/30 (火) | 【入門編】有意差検定 |
6/20 (火) | 【入門編】多変量解析 |
6/27 (火) | 【入門編】マーケティング統計 |
7/4 (火) | 予測のため(判別)の多変量解析~重回帰分析など~ |
7/25 (火) | 類似度分類分類のための多変量解析~因子分析など~ |
8/22 (火) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
8/29 (火) | 共分散構造分析(SEM) |
9/14 (木) | 【入門編】予測 |
9/21 (木) | 【入門編】統計解析入門・基礎と活用 |
2/6 (火) | 【入門編】有意差検定 |
11/9 (木) | 【入門編】多変量解析 |
11/16 (木) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
2022年
1/13 (木) | 【入門編】アンケートデータの検定 |
1/27 (木) | 【入門編】多変量解析 |
2/3 (木) | 【入門編】予測 |
2/15 (火) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
2/24 (木) | 【入門編】マーケティング統計 |
3/1 (火) | 【実践編】重回帰分析 |
3/3 (木) | 【実践編】共分散構造分析(SEM)・因子分析 |
3/8 (火) | 【入門編】多変量解析 |
3/15 (火) | 【入門編】統計解析入門・基礎と活用 |
3/22 (火) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
3/29 (火) | 【入門編】アンケートデータの検定 |
4/12 (火) | 【入門編】多変量解析 |
4/19 (火) | 【入門編】予測 |
5/10 (火) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
5/17 (火) | 【入門編】統計解析入門・基礎と活用 |
6/7 (火) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
6/14 (火) | 【入門編】アンケートデータの検定 |
7/4 (木) | 【入門編】多変量解析 |
7/12 (火) | 【入門編】統計解析入門・基礎と活用 |
8/2 (火) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
8/23 (火) | 【入門編】アンケートデータの検定 |
9/1 (木) | 【入門編】多変量解析 |
9/8 (木) | 【実践編】共分散構造分析(SEM)・因子分析 |
9/15 (木) | 【実践編】重回帰分析 |
10/6 (木) | 【入門編】予測 |
10/20(木) | 【入門編】統計解析入門・基礎と活用 |
10/27(木) | 【入門編】多変量解析(臨時開催) |
11/10(木) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
11/17(木) | 【入門編】アンケートデータの検定 |
12/1 (木) | 【実践編】重回帰分析 |
12/8 (木) | 【入門編】多変量解析 |
12/15(木) | 【入門編】統計解析入門・基礎と活用 |
1/12 (木) | 【入門編】マーケティング統計 |
1/19 (木) | 【入門編】アンケートの調査票作成・集計解析 |
1/26 (木) | 【入門編】予測 |
2021年
2/2(火) | 特別開催 共分散構造分析(SEM)・因子分析入門 |
2/9(火) | 予測入門 |
2/16(火) | マーケティング統計入門 |
3/9(火) | 統計解析入門 |
3/16(火) | アンケートの調査票作成・集計解析入門 |
4/13(火) | アンケートデータの検定入門 |
4/20(火) | 特別開催「コンジョイント分析入門」 |
4/27(火) | 多変量解析入門 |
5/18(火) | 予測入門 |
5/25(火) | マーケティング統計入門 |
6/1(火) | 統計解析入門 |
6/8(火) | アンケートの調査票作成・集計解析入門 |
6/15(火) | 重回帰分析入門 |
7/6(火) | アンケートデータの検定入門 |
7/13(火) | 多変量解析入門 |
8/17(火) | 予測入門 |
8/24(火) | マーケティング統計入門 |
8/31(火) | 特別開催「共分散構造分析(SEM)・因子分析入門」 |
9/2(木) | アンケート調査票の作り方セミナー(3時間コース) |
9/14(火) | アンケートの調査票作成・集計解析入門 |
9/28(火) | 重回帰分析入門 |
10/5(火) | アンケートデータの検定入門 |
10/19(火) | 多変量解析入門 |
11/9 (火) | 予測入門 |
11/16(火) | マーケティング統計入門 |
12/2(木) | 統計解析入門・基礎と活用実践セミナー |
3/22(火) | アンケートの調査票作成・集計解析入門 |
2020年
1/14(火) | マーケティングプランニング&マーケティングリサーチ入門 |
1/21(火) | 予測入門 |
1/28(火) | 特別開催 共分散構造分析(SEM)・因子分析 |
2/4(火) | 統計解析入門 |
2/25(火) | アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
3/3(火) | 特別開催 重回帰分析入門・実践半日コース |
3/10(火) | 多変量解析入門 |
3/17(火) | 臨時開催 アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
3/24(火) | アンケートデータの検定入門 |
4/14(火) | アンケート調査票の作成・集計解析入門(中止) |
4/21(火) | 予測入門(中止) |
5/19(火) | マーケティングプランニング&マーケティングリサーチ入門 |
5/26(火) | 統計解析入門 |
6/9(火) | 多変量解析入門 |
6/16(火) | アンケートデータの検定入門 |
6/23(火) | 特別開催 コンジョイント分析入門 |
6/30(火) | 統計解析入門【オンラインライブ】 |
7/7(火) | アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
7/14(火) | 予測入門 |
7/21(火) | 特別開催 共分散構造分析(SEM)・因子分析 |
8/4(火) | 多変量解析入門 |
8/18(火) | アンケートの調査票作成・集計解析入門【オンラインライブ】 |
9/1(火) | 多変量解析入門 |
9/1(火) | 多変量解析入門【オンラインライブ】 |
9/8(火) | 統計解析入門 |
9/8(火) | 統計解析入門【オンラインライブ】 |
9/15(火) | アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
9/15(火) | アンケート調査票の作成・集計解析入門【オンラインライブ】 |
10/6(火) | 予測入門 |
10/13(火) | マーケティングプランニング&マーケティングリサーチ入門 |
10/20(火) | 多変量解析入門 |
10/20(火) | 多変量解析入門【オンラインライブ】 |
10/27(火) | アンケートデータの検定入門 |
10/27(火) | アンケートデータの検定入門【オンラインライブ】 |
11/10(火) | 重回帰分析入門 |
11/10(火) | 重回帰分析入門【オンラインライブ】 |
11/17(火) | アンケートデータの検定入門 |
11/17(火) | アンケートデータの検定入門【オンラインライブ】 |
11/24(火) | 予測入門 |
12/1(火) | 統計解析入門 |
12/1(火) | 統計解析入門【オンラインライブ】 |
12/8(火) | アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
12/8(火) | アンケート調査票の作成・集計解析入門【オンラインライブ】 |
2019年
4/2(火) | 臨時開催 アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
4/9(火) | 予測入門 |
4/16(火) | マーケティングプランニング&マーケティングリサーチ入門 |
4/23(火) | 特別開催セミナー「コンジョイント分析入門」 |
5/21(火) | 統計解析入門 |
5/22(水) | 特別開催 重回帰分析入門・実践 |
5/28(火) | 臨時開催 アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
6/11(火) | 多変量解析入門 |
6/18(火) | アンケートデータの検定入門 |
6/25(火) | 臨時開催 アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
7/9(火) | 予測入門 |
7/16(火) | マーケティングプランニング&マーケティングリサーチ入門 |
7/23(火) | 特別開催 共分散構造分析(SEM)・因子分析 |
8/6(火) | 統計解析入門 |
8/27(火) | アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
9/10(火) | 多変量解析入門 |
9/17(火) | アンケートデータの検定入門 |
9/24(火) | 特別開催 コンジョイント分析入門 |
10/8(火) | 予測入門 |
11/12(火) | 統計解析入門 |
11/19(火) | アンケート調査票の作成・集計解析入門 |
12/3(火) | 多変量解析入門 |
12/10(火) | アンケートデータの検定入門 |
12/17(火) | 多変量解析入門 |
アンケートの調査票作成・集計解析入門セミナー
調査票の作成方法、アンケートデータの集計方法、集計結果の見方・活用方法を学びます。
クロス集計については基本から応用、裏ワザまで徹底学習します。
フリーソフト「統計解析」で CS 調査の演習をします。
有意差検定入門セミナー
母集団において違い(効果)があるという仮説を検証するためにアンケート調査を行います。調査データに統計的手法を用いてこの仮説が正しいかを確認します。確認する方法を母集団仮説検定といいます。 母集団仮説検定の種類、概要、仕方、手順について学びます。
多変量解析入門セミナー
多変量解析とは何か。多変量解析の活用法・結果の見方を学びます。
因果関係、予測、、ポジショニング、グルーピングを把握するために、どのような多変量解析を適用し、活用するかを学びます。
予測(判別)のための多変量解析セミナー
影響要因の解明・予測をするための多変量解析を学びます。
解析目的が「予測値を算出する」「どの群に属するか判別する」の場合、
どの解析手法を適用するか、また、活用法・結果の見方を学びます。
類似度分類のための多変量解析セミナー
数多くある変数(データ)を要約するための多変量解析について学びます。
解析目的が類似度・分類、ポジショニング、グルーピングなどを通して、背後に潜んでいる要因を明らかにしたい場合、どの解析手法を適用するか、また、活用法・結果の見方を学びます。
マーケティングリサーチを学ぶ上での基礎・基本から調査のステップ、機能までをわかりやすく解説しています。
マーケティングで登場する様々な用語に触れ「マーケティングについて分かったふりをしないようになる」、「マーケティングリサーチやマーケティ
ングリサーチの機能を一言で言えるようになる」ことをゴールとしています。
統計セミナー・法人向け研修会
統計研修・データ研修サービス
最新ソフトウェア情報
マルチ予測
時系列データの解析に有効なソフト。ソフトが既存の重回帰分析、数量化1類、新型手法の拡張型数量化1類を自動選択し、予測モデル式を作成する。 多変量解析の手法を多数搭載した、Excelのアドインソフト。予測モデル式に適用するデータが量的データ、質的データが混在していても解析できる手法を搭載。最新書籍情報
使える51の統計手法
一から統計学を学ばなくても最適な統計手法の手がかりがみつかる内容となっています。使える場面が最初に表記しているので、どの統計手法を使ってよいかわからない方には、非常に便利です。
付属ソフトウェアダウンロードはこちらから

調査票のつくり方がわからずに困っている人が多くいます。本書の2章では調査票のつくり方を、4章ではクロス集計を、最後に、現場で利用でき、実践的な内容とするために、7章~12章ではCS調査、一対比較法調査、コンジョイント調査、因果関係解明調査、消費者セグメンテーション調査における調査の仕方や解析方法を解説しています。
例題とExcel演習で学ぶ多変量解析:因子分析・コレスポンデンス分析・クラスター分析 編
本書は主に主成分分析,因子分析,数量化 3 類,コレスポンデンス分析,クラスター分析,共分散構造分析について解説しています。Excelを使って実習することにより、因子分析、数量化3類について理解することができます。
付属ソフトウェアダウンロードはこちらから
例題とExcel演習で学ぶ多変量解析: 回帰分析・判別分析・コンジョイント分析 編
多変量解析を行う目的としては、大きく分けて「予測」と「要約」の2つがあります。本書では、「予測」の解析に焦点を当てて解説します。 計算・解釈の方法を、Excelアドインソフトウェアを活用して詳細かつ実践的に説明していきます。

例題とExcel演習で学ぶ多変量解析:生存時間解析・ロジスティック回帰分析・時系列分析編
本書は主にロジスティック回帰分析,数量化2類,拡張型数量化2類,カプランマイヤー法とCox 比例ハザードモデル, 時系列分析について解説しています。Excelを使って実習することにより、計算が難しいロジスティック回帰分析や生存時間解析などを理解することができます。

