ソフトウェア商品詳細
株式会社アイスタットでは、各種解析ソフトをご用意しております。無料貸出しも実施中です。
マルチ予測
プログラム詳細
明らかにできること
- 時系列データ(年、四半期、月、日)を取扱い、売上額や人口などの予測値を算出する。
- 営業所や病院などのデータを取扱い、売上額、患者数などの予測値を算出する。
- 時系列データの変動を除去しグラフの推移を滑らかにする。
- 時系列データの傾向線から将来の方向を見極める。
- 予測する項目(売上額、患者数、使用率など)の変動に影響を及ぼす要因を解明する。
- 予測モデル式を作成し予測値を算出する。
- 影響要因の条件変更に伴う売上額の変化をシミュレーションする。
マルチ予測の起動画面と機能
Excelデータとソフトを起動すると、メニュータブに「マルチ予測」が組み込まれます。
(起動までの手順は、製品版・試供版ソフトに付属の「マルチソフト起動のご案内」をご参照ください)
マルチ予測の機能
①-1 基本解析「相関分析」によって、売上に影響を及ぼす要因を把握する
①-2 TCSI分離「EPA法」などによって、売上データの傾向変動(TC曲線)、季節変動(S)を把握する
①-3 傾向分析「トレンド予測」によって、売上げデータのトレンド(T)を把握する
② 要因分析_重回帰・1類・拡張型1類売上を目的変数、売上影響要因を説明変数として多変量解析を行い、予測算出の関係式を導き、予測値を算出。アンケートデータ、施設データ、時系列データに適用できる。
③ 要因分析_予測モデル式ソフトが自動的に計算した季節変動(S)と傾向変動(T)と売上影響要因を説明変数として時系列重回帰分析を行い、予測モデル式を導き予測値を算出。将来予測値は36カ月先まで算出。
|
(▼をクリックすると詳細が表示されます)
▼【要因分析】 機能と概要
マルチ予測を使って予測をする方法は2つあります。
方法① 「予測モデル式」
時系列データについて、予測モデル式を作成する機能
データの時期数を見て、自動的に下
記の解析手法を選択して TCI、TC、S、I、T を算出し、重回帰・1類・拡張型1類によって、予測モデル式を算出
方法② 「重回帰・1類・拡張型1類」
アンケート回答データ、店舗別データについて、予測モデル式を作成する機能
メニューの時期表示 |
▼【TCSI】【傾向分析】 機能と概要
【TCSI】【傾向分析】は、売上データの変動を把握する機能です。
方法① 「EPA法」・・・一度の処理で TCI,TC,S,I を算出
方法② 「月別平均法」「加重移動平均法」「トレンド予測」・・・個々の作業で算出
▼【基本解析】 機能と概要
【基本解析】は、売上規定要因を把握する機能です。
※効果(売上増)がその月でなく、1ヵ月先に現れるといった場合に、月数をずらして見る相関
注意
1. 時系列データ(月次、四半期、年など)の形態は、データ時期数によっては選択できない場合があります。アンケートデータ、施設データにはこちらの制限がありません。
2.「予測モデル式」機能は、データ時期数2年後より先のデータを予測は行なえません。マルチ予測「トレンド予測」機能にて予測が可能です。
マルチ予測を使用した事例
◆簡単操作ガイド
( ↑ クリックするとPDFファイルをダウンロードします。)
( ↑ クリックするとPDFファイルをダウンロードします。)
1) 医療機器A製品の販売台数予測
2) 自社薬剤B製品の売上予測
3) C薬剤処方の患者数予測
例)医薬品処方患者数の予測
( ↑ クリックするとPDFファイルをダウンロードします。)
解析本
書籍「Excelで学ぶ統計的予測」では、ソフトに搭載されている予測の解析手法について解説しています。 マルチ予測ソフトに添付されている演習用データを用いて解析結果を出力することができますが、書籍では解析結果の見方と活用の仕方を解説しています。 本書は、お仕事や研究のための分析に限らず、予測の仕方や方法を学習するためのツールとしてお使いいただけます。
仕様
商品名 | マルチ予測 |
---|---|
提供媒体 | USBメモリー(USBメモリー内で起動) |
必要環境 | OS...Windows 11,Windows 10
Excel...(日本語版)デスクトップアプリ版 Excel 365、Excel2021、Excel2019、Excel2016 注)以下の環境は非対応となります(ソフトを使用することができません) ※お使いのPC環境をご確認ください。確認方法はこちら |
マニュアル・解説書 | ソフトのアドインメニューより、閲覧 (またはソフト内に格納されている「MIST_HLP.pdf」参照) |
価格 | 16,500円(税込)※2025年1月より改定 |
価格改定について
2025年1月より、ソフトウェアの販売を弊社直販のみに変更いたしました。それに伴い、販売価格を以下の通り改定いたしました。
本体価格 | (本体+消費税10%) |
||
「マルチ予測ソフトウェア」定価 | 15,000円 | 16,500円 | 送料込み/佐川急便 |
セミナー受講者対象・特別価格(半額) | 7,500円 | 8,250円 | 送料込み/佐川急便 |
USB破損による交換 ※破損したUSBの返却が必須 | 4,000円 | 4,400円 | レターパックライト/送料込み |
商品を紛失された場合、通常価格にて改めてお買い求めいただきます。あらかじめご了承ください。
必要環境の確認方法について
1.「デスクトップ版」「ストアアプリ版」の確認
弊社ソフトは、デスクトップ版Excelに対応しております。(ストアアプリ版Excelには非対応)
お使いのPCにインストールされているExcel(Office)のバージョンをご確認ください。
<Excel(Office) バージョン確認手順>
① Office アプリ(Excel、Wordなど)を起動し、左上の「ファイル」タブをクリック
② 左下の「アカウント」を選択
③ 右側に表示される「製品情報」の「バージョン情報」を参照
④ 「バージョン情報」の項目の下に、
「記載なし」もしくは「クイック実行」と記載がある場合は「デスクトップ版」
「記載なし」もしくは「クイック実行」と記載がある場合は「デスクトップ版」
「Microsoft Store」もしくは「Windows Store」と記載がある場合は「ストアアプリ版」
▼デスクトップ版の表示画面例
▼ストアアプリ版の表示画面例
2.「ストアアプリ版」Excelがインストールされている場合
弊社開発の統計解析ソフトウェアの利用には、デスクトップ版への変更が必要となります。
変更手順につきましては、マイクロソフト社のホームページをご参照ください。
なお、所属組織が管理するOfficeライセンスをお使いの場合は、ライセンス管理者へご確認ください。
3.「デスクトップアプリ版」Excelを使用しているにも関わらず、ソフトが正常に起動しない場合
①非対応環境に該当する場合は、ソフトのご利用ができません。ご確認ください。
非対応環境はこちら
・Windows 11、Windows 10 以外のOS
・Microsoft (日本語版)365、Excel2021、Excel2019、Excel2016 以外のExcel
・Officeエンタープライズチャネル製品
・Office Server 製品(Exchange Server、Project Server、SharePoint)
・Officeアカデミック版製品
・Office for Mac版(Excel for Mac)
※上記の確認方法が不明の場合は、ご使用されているOfficeのライセンス管理者にご確認ください。
確認事項 | 製品版 | 試供版 |
1.セキュリティ設定の確認・変更 | 〇 | 〇 |
2.ソフト解凍手順の確認 | - | 〇 |
3.セキュリティブロックの確認・解除 | - | 〇 |
4.ソフトの起動方法 | 〇 | 〇 |
①と②をご確認いただいたにもかかわらず、ソフトが正常に動作しない場合は、「Excelバージョン」情報をご確認のうえ、somu@istat.jpまでご連絡ください。
Excelバージョン確認方法
ご購入方法
購入場所 | お支払い方法 | 納品までの流れ |
---|---|---|
アイスタット | 銀行振り込み | 購入する |
※10ライセンス以上のご購入から、ボリュームディスカウント(複数購入割引)を承っております。詳しくは、こちらからお問い合わせください。
ソフトは、1ヶ月間無料でお試しいただけます。 試供版ソフトを申し込む
関連セミナー
関連書籍
本書は主に医療統計で好んで使われる統計手法を取り上げています。薬品や治療によってどのくらい命が変わってくるかという考えは商品寿命にも応用できるので、製造業の方にも使えます。
付属ソフトウェアダウンロードはこちら