時系列予測の手法別解説

<<前のページへ        4

【曲線回帰分析によるトレンド予測(4/4)】

4. 自然対数回帰式


解析手法の役割


 自然対数回帰式は、売上(TC)について緩やかな増加傾向(減少傾向)を示すトレンドTを算出します。


適用できるデータ形態と時期数


月次データ、四半期データ、年次データ、日別データなど全ての時間変数に適用できます。
データの時期数はどのデータ形態も4以上です。


具体例


下記表は売上のTCデータです。

自然対数回帰式とトレンドTについて


次表に示すように、売上のTCをy、年をxとして、自然対数回帰分析を行いました。ただし年は西暦年でなく、1,2,3,4,5の整数とします。
自然対数回帰式は次となります。
y=5.0941× +5.1224

この式に、xの値1,2,3,4,5を代入し、yの値を求めます。この値がトレンドTです。


【例】 x=4の場合 y=5.0941×log (4)+5.1224=12.18
 全ての年について求めると次となります。


自然対数回帰式からわかること


トレンドTとTCの折れ線グラフを描きます。
売上の変化は緩やかな上昇基調で推移していることがわかりました。


自然対数回帰式の求め方




決定係数


自然対数回帰式より求められたトレンドTとTCの値が近いほど、曲線式の当てはまりが良いといえます。当てはまりの良さは、TCとトレンドTの単相関係数で把握できます。TCとトレンドTの単相関係数を求めると0.9546となります。単相関係数の2乗を決定係数といい、当てはまりの良さを調べる指標とします。


 決定係数を求めると0.9114です。

決定係数は0から1の間の数値で、値が大きいほど当てはまりが良いといえます。決定係数がいくつ以上あれば良いという統計学的基準はありませんが、本解説では決定係数が0.5未満のトレンドTは用いないことにします。

<<前のページへ        4


最新セミナー情報

予測入門セミナー

予測のための基礎知識、予測の仕方、予測解析手法の活用法・結果の見方を学びます。

マーケティングプランニング&マーケティングリサーチ入門セミナー

マーケティングリサーチを学ぶ上で基礎・基本からの調査のステップ、機能までをわかりやすく解説しています。

統計解析入門セミナー

統計学、解析手法の役割から種類、概要までを学びます。

アンケート調査表作成・集計・解析入門セミナー

調査票の作成方法、アンケートデータの集計方法、集計結果の見方・活用方法を学びます。