単相関係数の無相関検定

◆単相関係数の無相関検定◆

単相関係数の無相関検定の概要  

単相関係数は、2項目(2変数)が数量データの相関関係を数値で記述する方法である。単相関係数はピアソン積率相関係数ともいう。
単相関係数は-1から1の間の値で絶対値が大きいほど相関関係は高い。
単相関係数の無相関検定は母集団の単相関係数が0であるかを検証する検定方法である。
単相関係数の無相関検定は、データが正規分布している場合に適用できる。

検定統計量

p値
検定統計量は自由n-2のt分布にしたがう。
p値はt分布において横軸の値が検定統計量の上側確率である。

単相関係数の無相関検定の概要の結果

【具体例】
今、ある学校で1年生52人をランダムに選び、入学試験と入学後の学力試験の総合得点の単相関係数を求めたところ0.3だった。
両者の関係は1年生全体において無相関だといえるかを検定せよ。

【検定結果】
  帰無仮説:入学試験と学力試験の相関は0である  
  対立仮説:入学試験と学力試験の相関は0でない
     

p値0.0154<0.05より
帰無仮説を棄却し対立仮説を採択する。
入学試験と学力試験の母相関係数は0でない相関があるといえる。

最新セミナー情報

予測入門セミナー

予測のための基礎知識、予測の仕方、予測解析手法の活用法・結果の見方を学びます。

マーケティングプランニング&マーケティングリサーチ入門セミナー

マーケティングリサーチを学ぶ上で基礎・基本からの調査のステップ、機能までをわかりやすく解説しています。

統計解析入門セミナー

統計学、解析手法の役割から種類、概要までを学びます。

アンケート調査表作成・集計・解析入門セミナー

調査票の作成方法、アンケートデータの集計方法、集計結果の見方・活用方法を学びます。