書籍詳細

株式会社アイスタット代表 理学博士 菅 民郎が著書した専門書のご紹介です。

多変量解析

「ホントにやさしい 多変量統計分析」

著 者:菅 民郎 
出版社:現代数学社 
価 格:3,080円(税込) 
体 裁:A5判 320頁 
出版年月:2003年1月 
 (新版)1996年10月(初版)

概要

多変量解析を勉強しようかな、そう思いはじめた方のための書籍です。 「コレコレという目的を解決するには、ナニナニ分析が向いている。」「ナニナニ分析をおこなうと、コレコレを解決できる。」ということを明らかにできる本です。 各分析手法の計算方法が具体的に記されているものの、どちらかというと多変量解析の直感的な理解を目指した書籍といえます。したがって計算箇所を読み飛ばしても内容を十分理解できる構成になっています。 本書の構成は、まず平均値・標準偏差といった「基本統計量」、つぎに単相関係数・相関比・独立係数といった「相関分析」、そして「多変量解析」の順になっています。 「多変量解析」では、具体的には重回帰分析・判別分析・主成分分析・因子分析・正準相関分析が取り上げられています。

目次

1. 多変量解析を学習するための基礎統計  
§1 統計学の役割  
§2 集団の特徴を代表値でとらえる  
§3 集団の特徴を分布でとらえる  
§4 個々のデータの位置を知る  
§5 個体間の距離を調べる  
§6 テスト  
§7 「統計ソフト」で集団の特色を調べる 

2. 2変数間の関係を調べる相関分析  
§1 直線的関係  
§2 直線のあてはめ  
§3 曲線的関係  
§4 カテゴリーデータがある場合の相関係数  
§5 テスト  
§6 統計ソフトで相関分析を行う 

3. 多変量解析  
§1 多変量解析の役割  
§2 多変量解析には2つの立場  
§3 目的変数のある場合の多変量解析  
§4 目的変数のない場合の多変量解析  
§5 多変量解析に用いるデータについて  
§6 多変量解析のどの手法を使えばよいか  
§7 テスト
4. 重回帰分析  
§1 重回帰分析ってどんな手法  
§2 説明変数の選択  
§3 「統計ソフト」で重回帰分析を行ってみる 

5. 判別分析  
§1 判別分析ってどんな手法  
§2 説明変数の選択  
§3 マハラノビスの汎距離による判別分析  
§4 「統計ソフト」で判別分析を行ってみる 

6. 主成分分析  
§1 主成分分析ってどんな手法  
§2 主成分分析の2つの解法  
§3 「統計ソフト」で主成分分析を行ってみる

 7. 因子分析  
§1 因子分析ってどんな手法  
§2 変数の選択  
§3 因子軸(スケール)の解釈とネーミング  
§4 「統計ソフト」で因子分析を行ってみる 

8. 正準相関分析  
§1 正準相関分析ってどんな手法  
§2 正準相関分析を行ってみる 

9. 共通な操作

関連書籍

数量化1 類・2 類・3 類・コレスポンデンス アンケート分析について、日別売上予測の実例や様々な数量化法を図表を多く用い,丁寧に解説しています。

本書は主に主成分分析,因子分析,数量化 3 類,コレスポンデンス分析,クラスター分析,共分散構造分析について解説しています。Excelを使って実習することにより、因子分析、数量化3類について理解することができます。

本書は主にロジスティック回帰分析,数量化2類,拡張型数量化2類,カプランマイヤー法とCox 比例ハザードモデル, 時系列分析について解説しています。
多変量解析を行う目的としては、大きく分けて「予測」と「要約」の2つがあります。本書では、「予測」の解析に焦点を当てて解説します。

【訂正情報】詳しくはQAページ「書籍」をご参照ください
多変量解析を勉強しようかな、そう思いはじめた方のための書籍です。 本書はすでに販売中の「Excelで学ぶ多変量解析入門 第2版」に、読者の方から要望が多かった「マルチ回帰分析」について新たに章を設けて解説しています。

質的データーの判別分析 数量化2類

数量化法は,アンケート調査などの質的データの分析に欠くことのできない手法です。 1940年代後半から50年代にかけて林 知己夫氏により開発されてきた考え方は, 現在でも実践的な数多くの場面で用いられます。本書では,数量化2類にスポットをあてて解説します。
多変量解析を本格的に学びたい方のための書籍です。 数量化I類・数量化II類・数量化III類・数量化IV類・クラスター分析に関する内容が記載されています。
多変量解析を本格的に学びたい方のための書籍です。 重回帰分析・判別分析・主成分分析・因子分析に関する内容が記載されています。 本書では、どの分析手法の解説においても、「実践編」→「理論編」との構成をとります。

関連セミナー情報

”多変量解析入門セミナー

多変量解析入門セミナー


多変量解析とは何か。多変量解析の活用法・結果の見方を学びます。 因果関係、予測、、ポジショニング、グルーピングを把握するために、どのような多変量解析を適用し、活用するかを学びます。


関連ソフトウェア


多変量解析の手法を多数搭載した、Excelのアドインソフト。予測モデル式に適用するデータが量的データ、質的データが混在していても解析できる手法を搭載。

ソフトウェア一覧を見る